デジタル大辞泉 「白壁」の意味・読み・例文・類語 しら‐かべ【白壁】 1 漆喰しっくいで白く上塗りした壁。しろかべ。「白壁造り」2 豆腐の異称。[類語]壁・白亜・粗壁・なまこ壁・城壁・塁壁・防壁・外壁・内壁・障壁・隔壁・胸壁・壁面 しろ‐かべ【白壁】 「しらかべ1」に同じ。 はく‐へき【白壁】 白色の壁。しらかべ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「白壁」の意味・読み・例文・類語 しら‐かべ【白壁】 〘 名詞 〙① 白い漆喰(しっくい)で塗った壁。または、その家。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「諸木茂りて三階蔵の白壁(シラカベ)夕日移ろひ」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)二)② 豆腐の異称。[初出の実例]「新供目代方より瓶子一双、麺一折、白壁一合、蜜柑一折送上了」(出典:大乗院寺社雑事記‐長祿元年(1457)一一月一六日)③ ( ①の色のようにまっ白く塗るところから ) 厚化粧。また、厚化粧をした人。娼妓などをさしていう。白首(しろくび)。[初出の実例]「べったりと・土くさうする白かべじゃ」(出典:雑俳・笠付類題集(1834))④ 白米。白米の飯。[初出の実例]「いはれぬ数寄屋の壁ぬろより、昼めしの白壁こぼったが百貫ましと」(出典:浄瑠璃・壇浦兜軍記(1732)四) はく‐へき【白壁】 〘 名詞 〙① 白色のかべ。しらかべ。〔日葡辞書(1603‐04)〕 〔范成大‐楓橋詩〕② 「とうふ(豆腐)」の異称。〔易林本節用集(1597)〕白壁の補助注記②について、「文明本節用集」には「白璧 ハクヘキ 豆腐異名 其色㒵如二璧玉一故云レ爾」とあり「璧」の字が用いられている。 しろ‐かべ【白壁】 〘 名詞 〙 白い漆喰(しっくい)で塗った壁。しらかべ。[初出の実例]「白壁(シロカベ)をカンパスに為て」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉春) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by