潤野村(読み)うるのむら

日本歴史地名大系 「潤野村」の解説

潤野村
うるのむら

[現在地名]飯塚市潤野

龍王りゆうおう山の東麓、明星寺みようじようじ川の中流に位置し、北は花瀬はなせ村・大日寺だいにちじ村、南は丘陵を挟んで小正おばさ(現穂波町)。保元元年(一一五六)粥田経遠は所領の「嘉摩・穂浪郡内合(屋)・平(恒)・潤野三箇村」を延勝えんしよう(現京都市左京区)に寄進している(宇佐大鏡)。建長二年(一二五〇)六月二日の藤原資経処分状案(勧修寺家文書/鎌倉遺文 補遺編三)には延勝寺領筑前国穂並ほなみ(穂浪)庄内潤野とあり、平安時代末期―鎌倉時代の当地は穂浪ほなみ(本家勧修寺家・領家延勝寺)の庄域に含まれていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android