出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
…大坂~江戸の廻船はこの沖合を回ったため,近世には岬の南西の上野(うわの)に遠見番所が置かれていた。1873年にはそこに潮岬灯台が設置された。岬は東部が出雲,西部が上野の2集落に分かれていたが,1889年合して潮岬村となり,1955年には串本町と合併した。…
※「潮岬灯台」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...