デジタル大辞泉
「潮招」の意味・読み・例文・類語
しお‐まねき〔しほ‐〕【潮招/望=潮】
《「しおまねぎ」とも》スナガニ科の甲殻類。甲幅27ミリほど。雄の一方のはさみ脚がきわめて大きく、潮が引くと上下に動かして潮を招くような動作をする。和歌山県以南に分布。がん漬けとして賞味される。《季 春》
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
潮招 (シオマネキ)
学名:Uca arcuata
動物。スナガニ科のカニ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 