瀬戸口寅雄(読み)セトグチ トラオ

20世紀日本人名事典 「瀬戸口寅雄」の解説

瀬戸口 寅雄
セトグチ トラオ

昭和期の小説家



生年
明治39(1906)年5月23日

没年
昭和62(1987)年3月24日

出身地
鹿児島県大口市

本名
瀬木 俊郎

学歴〔年〕
日大法科卒

経歴
毎日新聞記者の傍ら、裁判実話などを執筆。戦後時代小説作家となる。代表作に「裁かれる人々」(昭和12年)、「恋飛脚鼠小僧」(30年)などのほか映画化された「ふり袖捕物帖」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む