普及版 字通 「灯法」の読み・字形・画数・意味
【灯法】とうほう(はふ)

 始め疾
始め疾 り。
り。 士米
士米 (べいそう)を召して、燈法を爲さしむ。~其の燭方二寸、上に五色の
(べいそう)を召して、燈法を爲さしむ。~其の燭方二寸、上に五色の を被らしめ、卷きて之れを
を被らしめ、卷きて之れを (や)く。
(や)く。 夕(きやうせき)盡きず。~餘
夕(きやうせき)盡きず。~餘 其の上に出で、
其の上に出で、 ち樓閣臺殿の
ち樓閣臺殿の を爲す。
を爲す。
                                                          出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...