精選版 日本国語大辞典 「灰吹」の意味・読み・例文・類語
はい‐ふきはひ‥【灰吹】
- 〘 名詞 〙
- ① タバコ盆についていて、タバコの吸がらを吹き落としたり、たたき入れたりする筒。多くは竹製。吐月峰(とげっぽう)。はいがら。はいはいぶき。
- [初出の実例]「灰吹に煙もこるや若たばこ〈治尚〉」(出典:俳諧・桜川(1674)秋二)
- ② 「はいふきほう(灰吹法)」の略。
- ③ ( 「はいぶき」とも ) 「はいふきぎん(灰吹銀)」の略。〔日葡辞書(1603‐04)〕
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...