災咎(読み)さいきゆう(きう)

普及版 字通 「災咎」の読み・字形・画数・意味

【災咎】さいきゆう(きう)

天のとがめ。戒めとして降すわざわい。〔後漢書伝〕、對(こた)へて曰く、臣伏して惟(おも)ふに、陛下允(まこと)にらかに、深く災咎を悼(いた)む。~天、大に於て殷(いんぎん)已(や)まず。故に(しばしば)變(えうへん)を出だして、以て譴責に當て、人君をして感悟せしめんと欲す。

字通「災」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む