えんてん【炎天】 の 梅花(ばいか)
- ( 中国、宋代の陳与義(簡斎)の詩句「炎天梅蘂」による ) 実際にはあり得ないものだが、心の中でつくり出す悟りのこと。俗を超越した禅家の悟りの境地。めずらしいもののたとえにいう。
- [初出の実例]「炎天の梅花、爰にかほるがごとし」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)出羽三山)
炎天の梅花の補助注記
「禅林句集(一六八八)」に「雪裏芭蕉摩詰画、炎天梅蘂簡斎詩」とある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 