精選版 日本国語大辞典 「烏を鷺」の意味・読み・例文・類語 からす【烏】 を 鷺(さぎ) 理を非に、非を理に言いくるめることをたとえていうことば。不合理を押し通すこと。黒を白ということ。鷺を烏。[初出の実例]「白ずみは烏を鷺のたとへ哉〈徳元〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ことわざを知る辞典 「烏を鷺」の解説 烏を鷺 黒い烏を白い鷺と言いくるめる。理を非に、非を理に言いたてること。まちがいを強引に正当化することのたとえ。 [使用例] ところが友ちゃんはもやいを止めようと言い出し、分配の段になると私のめんこを自分のだったと言い張り、明らかに烏を鷺と言いくるめて、いいめんこをたくさんとりあげてしまった[倉田百三*光り合ふいのち|1940] 出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報 Sponserd by