デジタル大辞泉
「烏帽子を着せる」の意味・読み・例文・類語
烏帽子を着・せる
飾り物を付けることから、転じて、妙な誇張をする。尾鰭をつける。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えぼし【烏帽子】 を 着(き)せる
- ① 元服させる。
- [初出の実例]「ゑぼしをきせんことこそ、本意なれ」(出典:曾我物語(南北朝頃)四)
- ② とんでもない誇張をする。尾ひれを付ける。
- [初出の実例]「『してそなたはがんにゑぼしをきせてあげたか』『いやおぬしはかりがねにげんぶくさせたか』」(出典:虎明本狂言・雁かりがね(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 