烏帽子掛(読み)エボシカケ

デジタル大辞泉 「烏帽子掛」の意味・読み・例文・類語

えぼし‐かけ【×帽子掛(け)/×帽子懸(け)】

烏帽子が脱げないように、後部風口かざくちにつけて後頭部で結んだり、頂上からかけてあごの下で結んだりするひも武士折烏帽子では組緒を用い、頂頭ちょうず掛けという。
烏帽子を掛けるため柱に打つくぎ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 頂頭 風口

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む