焔光(読み)えんこう

精選版 日本国語大辞典 「焔光」の意味・読み・例文・類語

えん‐こう‥クヮウ【焔光・炎光】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ほのおの光。〔運歩色葉(1548)〕〔揚雄‐劇秦美新文〕
  3. 炎のような太陽の光。
    1. [初出の実例]「飄々消苦熱、颯々退炎光」(出典:行成詩稿(1003‐27)涼風撤蒸暑詩)
  4. 仏像光背を、燃え立つ炎のような形にしたもの。不動明王などの明王部に多く見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む