精選版 日本国語大辞典 「焮腫」の意味・読み・例文・類語
きん‐しゅ【焮腫】
- 〘 名詞 〙 熱を帯びたはれもの。
- [初出の実例]「焮腫湧レ身如二火然一、百痾底事迭相纏」(出典:艸山集(1674)一七・患
)
- [その他の文献]〔医宗金鑑‐外科心法要訣・膝癰〕
- [初出の実例]「焮腫湧レ身如二火然一、百痾底事迭相纏」(出典:艸山集(1674)一七・患
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...