然すれば(読み)サスレバ

デジタル大辞泉 「然すれば」の意味・読み・例文・類語

さ‐すれ‐ば【然すれば】

[接]《副詞「」+サ変動詞「」の已然形+接続助詞「」から》
そうであるから。
「奥さまの外出嫌いは持前とやら、―是も隠居さまのせいではあるまじ」〈逍遥・細君〉
それなら。「不備な点が多いのか。然すれば再調査する必要があろう」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む