デジタル大辞泉 「然」の意味・読み・例文・類語
ぜん【然】[漢字項目]
[学習漢字]4年
〈ゼン〉1 ほかでもなく、そうなっている。そのとおり。しかり。「自然・全然・当然・同然・必然・本然・未然」
2 他の語に付けて状態を表す語。「
〈ネン〉
に同じ。「[名のり]のり
[難読]
さ【▽然】
「これのみは余りに深く我心に彫りつけられたれば―はあらじと思えど」〈鴎外・舞姫〉
「おまへたちも、必ず―
[類語]さよう・そんな・そのような・そうした・そういう・そのように・そう・それほど・
〈ゼン〉
〈ネン〉
に同じ。「( 1 )奈良時代には「しか」が主流で、「さ」は「さて」や「さても」のように複合した形でしかみえない。平安時代に入っても、和歌については「しか」が優勢で、物語などの散文で「さ」が発達してから和歌にも浸透し、一二世紀から一三世紀にかけて用例が激増した。それに対し、「しか」は漢文訓読文や和漢混交文に残るだけとなる。
( 2 )室町時代後期になると「さう」の例が見えはじめ、「さ」で表現すべきところを次第に「さう」で表現するようになる。
( 3 )現代では「そう」を用い、「さ」は「さよう」「さほど」などの複合語として残るのみで、単独では用いない。


(ぜん)+火。
は犬肉。犬肉を焼いて、その脂が燃える意で、燃の初文。〔説文〕十下に「燒くなり。火に從ひ、
聲」とするが、犬の肉を焼く意で、天を祀る祭儀などに用いた。卜辞に犬牲を燎(や)いて天を祀る祭儀があり、文献にいう
(類)・
(るい)にあたる。
は米と犬と頁(けつ)とに従い、天を祀る礼。天神は犬牲を燎く臭いによって、その祭儀を享けるとされた。「しかり」「しかれども」は通用の訓であるが、その本義ではない。また形況の語の接尾語に用い、突然・端然のようにいう。
サラバ 〔字鏡集〕然 ヤク・ユルス・シカモ・シカナリ・シヅカナリ・コタフ・シカリ・タカシ・ホシイママ・ウク・ウケタマハル・オノヅカラ
など六字を収める。撚・
は火熱によってゆがみよじれることをいう。
njian、
(
)njiuanは声義が近く、
は犬の柔らかな肉。
(ぜん)も柔
の意がある。
を焼くを然といい、燃は然の繁文。
njiuatは草を加えて焼く意。然の接続の用法や形況語の用法は如・而njia、
(若)njiak、爾njiaiと通用するもので、然の本義ではない。
▶・然脂▶・然乃▶・然然▶・然諾▶・然納▶・然否▶・然火▶・然膏▶・然犀▶・然燭▶・然臍▶・然石▶・然炭▶・然頂▶・然灯▶・然眉▶・然腹▶・然明▶・然炉▶
然・曖然・
然・
然・靄然・渥然・安然・晏然・暗然・闇然・
然・夷然・依然・怡然・唯然・
然・殷然・隠然・
然・鬱然・慍然・翳然・奄然・宛然・偃然・婉然・淵然・
然・厭然・嫣然・閹然・汪然・怏然・
然・
然・嘔然・
然・果然・
然・呀然・俄然・介然・快然・
然・傀然・塊然・嵬然・魁然・愾然・慨然・蓋然・画然・廓然・劃然・赫然・確然・霍然・
然・愕然・戛然・聒然・豁然・闊然・完然・
然・敢然・款然・渙然・
然・間然・煥然・
然・
然・
然・危然・喟然・毅然・虧然・
然・巍然・
然・屹然・岌然・翕然・
然・歙然・居然・
然・叫然・
然・矜然・
然・
然・
然・凝然・翹然・
然・嶷然・听然・忻然・欣然・
然・窘然・
然・吁然・瞿然・懼然・具然・空然・偶然・
然・
然・
然・炯然・迥然・恵然・夐然・
然・闃然・欠然・決然・傑然・闕然・蹶然・孑然・涓然・軒然・眷然・喧然・歉然・顕然・
然・眩然・厳然・儼然・固然・公然・抗然・昂然・哄然・恍然・
然・浩然・耿然・皎然・溘然・較然・
然・鏗然・敖然・傲然・
然・
然・囂然・轟然・兀然・忽然・昏然・渾然・洒然・灑然・索然・嘖然・颯然・雑然・惨然・粲然・潸然・燦然・嶄然・弛然・自然・
然・
然・
然・釈然・綽然・
然・終然・脩然・愁然・柔然・粛然・
然・蹙然・蹴然・恂然・純然・昭然・悚然・悄然・愀然・竦然・聳然・
然・仍然・森然・粋然・
然・翠然・井然・凄然・悽然・整然・寂然・戚然・
然・截然・全然・爽然・淙然・愴然・蒼然・錚然・騒然・鏘然・躁然・惻然・卒然・猝然・率然・泰然・
然・
然・卓然・
然・怛然・脱然・坦然・淡然・湛然・赧然・端然・澹然・断然・惆然・悵然・超然・挺然・的然・
然・
然・適然・
然・恬然・塡然・靦然・徒然・当然・陶然・
然・同然・洞然・突然・沛然・霈然・泊然・漠然・
然・
然・判然・泛然・斐然・
然・靡然・必然・漂然・飄然・眇然・渺然・泯然・閔然・愍然・憫然・憮然・怫然・
然・忿然・紛然・憤然・奮然・平然・炳然・呆然・厖然・
然・惘然・
然・穆然・勃然・本然・翻然・昧然・慢然・漫然・未然・緬然・惘然・猛然・黙然・捫然・攸然・油然・幽然・悠然・
然・猶然・杳然・
然・窈然・遥然・
然・翼然・犖然・爛然・慄然・隆然・亮然・寥然・
然・瞭然・凜然・
然・
然・冷然・
然・歴然・
然・朗然出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...