然は言えども(読み)さはいえども

精選版 日本国語大辞典 「然は言えども」の意味・読み・例文・類語

さ【然】 は=言(い)えども[=言(い)えど]

  1. ( 「さ言えど」を強めた言い方 ) そうは言うもののやはり。そうと知りつつやはり。
    1. [初出の実例]「おとどいろもなくなりぬ。むすめたち、さはいへと心つよくわらひて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)玉鬘)
  2. ( 「さ言えど」を強めた言い方 ) 何と言ってもやはり。
    1. [初出の実例]「ひとり隠れゐるばかりの屏風、几帳、きるものばかりは、さはいへど、広かりしところの名残に、無くなりぬと見れど、なほしつらひてあり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む