焼きばめ(読み)やきばめ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「焼きばめ」の意味・わかりやすい解説

焼きばめ
やきばめ / 焼嵌

嵌合(はめあい)の一種。軸と軸受穴の相対的大小関係において「しめしろ」を生ずる組合せにして軸受を加熱し膨張させ、それに軸をはめ、冷却後固着状態にすること。軸受穴は加熱により拡張するが、その際はめられた軸により冷却時の自由収縮が妨げられ、軸受は引張り、軸は圧縮のひずみを受け、それに応じた応力内部に発生し、固着状態となる。

[志村宗昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む