煙の波(読み)ケブリノナミ

デジタル大辞泉 「煙の波」の意味・読み・例文・類語

けぶり‐の‐なみ【煙の波】

遠く煙のようにかすんで見える波。
「海漫々として、雲の波―深く」〈平家・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「煙の波」の意味・読み・例文・類語

けぶり【煙】 の 波(なみ)

  1. はるか遠くに煙のようにかすんで見える波。また、煙が幾重にも立ち重なって波のように見えるのをたとえていう語。
    1. [初出の実例]「雲の波けぶりの浪を立ち隔て、あひ見むことの遙かなるかな」(出典:栄花物語(1028‐92頃)浦々の別)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む