照り(読み)テリ

デジタル大辞泉 「照り」の意味・読み・例文・類語

てり【照り】

日の照ること。「照りが強い」
晴天。晴れ。「照りが続く」
つや。光沢。「照りを出す」「照りのある材」
日本料理で、醤油みりん・砂糖を加えて煮つめたたれ。焼き魚などに塗って、つやを出すのに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む