熊谷宮内(読み)くまがい くない

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊谷宮内」の解説

熊谷宮内 くまがい-くない

?-? 江戸時代前期の武士
常陸(ひたち)水戸藩士。能の達人との評判があり,藩主徳川光圀(みつくに)に再三舞を所望されたが,武士は末芸をもって知られるべきではないと,病気理由に固辞した。のち重用され藩政に関与したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む