熊谷玄随(読み)くまがい げんずい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊谷玄随」の解説

熊谷玄随 くまがい-げんずい

?-? 江戸時代中期の本草家。
周防(すおう)(山口県)岩国藩医の家に生まれる。松岡恕庵(じょあん)に本草学をまなぶ。恕庵がニンジン品種などを記述した「広参品(こうじんぼん)」を増補,宝暦11年(1761)刊行した。またヤブレガサに関する「薇蘅(びこう)弁」をあらわし,クロクサについて「漏蘆(ろうろ)弁」を編集した。名は順之,慎憲。号は稽斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む