熊野速玉大社古文書古記録(読み)くまのはやたまたいしやこもんじよこきろく

日本歴史地名大系 の解説

熊野速玉大社古文書古記録
くまのはやたまたいしやこもんじよこきろく

一冊 滝川政次郎・村田正志・佐藤虎雄編 昭和四六年刊

解説 古文書篇・古記録篇・総説篇から成る。古文書篇には熊野速玉大社に現存する古文書を翻刻したもの、および「紀伊続風土記」所収の同社文書、あわせて一九一通を収録。それぞれの文書に簡単な解説が付される。古記録篇には、蒐集された同社関係の記録のうち既刊の叢書類に収められていないものに限って収録。同社の由緒関係、社領・社家関係、遷宮関係、雑、の四項に分け、あわせて一三の記録を収める。総説篇は所収文書・記録の意義とそれを理解するための熊野信仰および熊野速玉大社の歴史的概略を述べる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android