熨斗瓦(読み)ノシガワラ

デジタル大辞泉 「熨斗瓦」の意味・読み・例文・類語

のし‐がわら〔‐がはら〕【熨斗瓦】

屋根の棟で、雁振がんぶりの下に積まれる平瓦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「熨斗瓦」の意味・読み・例文・類語

のし‐がわら‥がはら【熨斗瓦】

  1. 〘 名詞 〙 棟積み用の平瓦。上に衾(ふすま)瓦をのせる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の熨斗瓦の言及

【瓦】より

…それらを総称して道具瓦と呼んでいる。大棟や降り棟を積み上げる熨斗(のし)瓦,棟の下部で,平瓦の位置にできる空白をうずめる面戸(めんど)瓦,棟の端を飾る鴟尾(しび)や鬼瓦,入母屋造や寄棟造の隅木の先端を保護する隅木蓋瓦,棰(たるき)の先端を飾る棰先瓦などがあるが,時代が下り,屋根の構造が複雑になるにしたがって鳥衾(とりぶすま),雁振(がんぶり)瓦,留め蓋など機能に応じたものが作られるようになる。瓦は一貫して素焼きであったが,8世紀には平城宮や平城京の官寺の屋根を飾るために,緑釉瓦や二彩釉,三彩釉を施したものが作られ,10世紀には平安京で灰釉の瓦が作られた。…

※「熨斗瓦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android