熱損失

世界大百科事典(旧版)内の熱損失の言及

【暖房】より


[暖房と断熱性能]
 暖房をしようとする部屋の断熱性能が悪いと,同じ装置を用い,同じ室内状態を作るにも余分な熱量を必要とし,ひいては余分なエネルギーを使うこととなるから不経済である。ある室内状態を作ったとき室から外へ単位時間に逃げていく熱量を熱損失という。目標の室状態における熱損失に見合うだけの熱量を暖房装置によって室内に送り込めば目標の室状態が得られるわけであるから,経済的な暖房を行うには暖房装置の効率を高めるとともに,建物や室の熱損失を小さくすることが必要である。…

※「熱損失」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む