熱火子に払う(読み)アツビコニハラウ

デジタル大辞泉 「熱火子に払う」の意味・読み・例文・類語

熱火あつびはら

火に焼かれそうなときは、最愛のわが子の方へ火を払ってでも逃れようとする。危急の際には極端な利己心が現れるたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「熱火子に払う」の意味・読み・例文・類語

あつび【熱火】 子(こ)に=払(はら)う[=かく]

  1. 火に焼かれるときは炎を最愛のわが子の方にさえ払って熱さを逃れる。危急の場合には極端な利己心が現われることをいうたとえ。
    1. [初出の実例]「あつ火をばげに子にかくる火榻哉」(出典:俳諧・犬筑波集(1532頃)冬)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む