燻製調味料(読み)くんせいちょうみりょう

知恵蔵mini 「燻製調味料」の解説

燻製調味料

調味料自体を燻製したもの。燻製専用器や中華鍋フライパンを用いることで、家庭でも作ることができる。また、醤油・だし醤油・塩・オリーブオイルコショウなどを燻製したものが市販されている。2015年3月、情報番組で放映され、食材料理に簡単に燻製の香りを加えられるとして、一躍注目されるようになった。

(2015-3-23)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む