爆買いガイド摘発事件

共同通信ニュース用語解説 「爆買いガイド摘発事件」の解説

爆買いガイド摘発事件

就労資格がないのに「爆買い」のため来日した外国人観光客らを免税店に案内し店から報酬を得たとして、福岡県警が入管難民法違反(資格外活動など)容疑で中国籍の女を1月に逮捕、2月に男を書類送検した。女は罰金50万円の略式命令を受け、国外退去処分となった。ガイドを手配したり報酬を支払ったりしたとして同法違反(不法就労助長)容疑で、旅行代理店と免税店の幹部計6人も書類送検された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む