爵里(読み)しやくり

普及版 字通 「爵里」の読み・字形・画数・意味

【爵里】しやくり

爵と知行所。梁・元帝〔懐旧志の序〕日居らず、零露相ひばす。~春秋實、懷(おも)ふ哉(かな)、何ぞ已(や)まん。獨り魂を軫(いた)み、宿よりも深し。故に備(つぶ)さに里を書し、懷を陳(の)ぶ。

字通「爵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む