片岡如圭(読み)かたおか じょけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「片岡如圭」の解説

片岡如圭 かたおか-じょけい

?-? 江戸時代中期の易学者。
京都の人。新井白蛾(はくが)にまなび,「周易解」「易学啓蒙解」などの著作をのこした。天明(1781-89)のころ六十余歳で死去したとされる。名は基成。字(あざな)は平甫。通称は吉二郎,平助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む