デジタル大辞泉
                            「片目が明く」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    片目が明・く
        
              
                        1 相撲で、2日目以後に初めて勝ち星をあげる。また一般に、スポーツなどで、負けつづけてやっと1勝をあげる。
2 文字を少し読める。
「ただ読めかし、と言ふ。いかでか、片目もあきつかうまつらでは、と言へば」〈枕・三一四〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    かため【片目】 が 明(あ)く
        
              
                        - ① 文字を少しは読むことができる。少しばかり文字がわかる。
- [初出の実例]「『ただ読めかし』と言ふ。『いかでか。かためもあきつかうまつらでは』と言へば」(出典:枕草子(10C終)三一四)
 
 - ② 相撲で、二日目以後に初めて勝ち、白星を得る。また一般に、スポーツなどで、やっと一つ勝ちを得る。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 