日本歴史地名大系 「牛込松源寺門前」の解説 牛込松源寺門前うしごめしようげんじもんぜん 東京都:新宿区旧牛込区地区牛込松源寺門前[現在地名]新宿区神楽坂(かぐらざか)六丁目松源寺の添地に成立した門前町屋で、道を隔てて牛込等覚寺(うしごめとうがくじ)門前(東町)の南に位置する。東は松源寺境内、南は牛込通寺(うしごめとおりてら)町、西は往来を隔てて書院番与力衆組屋敷。正徳二年(一七一二)松源寺境内に近接する二六四坪余が同寺添地になり、同所への門前町屋起立を願出て認められ、延享二年(一七四五)町奉行支配となった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by