すべて 

牛込築地町(読み)うしごめつきじまち

日本歴史地名大系 「牛込築地町」の解説

牛込築地町
うしごめつきじまち

[現在地名]新宿区築地町つきじまち

明治五年(一八七二)牛込築地片うしごめつきじかた町に同町西方の土地を併合して成立牛込水道うしごめすいどう町の南にあたる。併合された土地は安政年間(一八五四―六〇)には塚原主殿・吉松忠三郎・河野鎌三郎・杉浦善三郎などの武家屋敷であった(諸向地面取調書など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む