特定優良賃貸住宅(読み)トクテイユウリョウチンタイジュウタク

デジタル大辞泉 「特定優良賃貸住宅」の意味・読み・例文・類語

とくてい‐ゆうりょうちんたいじゅうたく〔‐イウリヤウチンタイヂユウタク〕【特定優良賃貸住宅】

地方公共団体が認定する中堅所得者向けの良質な賃貸住宅。主に民間事業者が建設・管理し、国・地方公共団体が建設費用や家賃一部を補助する。地方公共団体が建設する場合もある。特優賃。→高齢者向け優良賃貸住宅

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む