すべて 

特定認定再生医療等委員会

共同通信ニュース用語解説 の解説

特定認定再生医療等委員会

再生医療安全性確保法に基づき、厚生労働相の認定を受けて設置される有識者委員会全国大学医療機関などに設置されている。人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使う臨床研究リスクの高い「第1種」に位置付けられ、実施には特定認定再生医療等委員会厚労省審査を受ける必要がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む