特捜戦隊デカレンジャー

デジタル大辞泉プラス 「特捜戦隊デカレンジャー」の解説

特捜戦隊デカレンジャー

①日本の特撮テレビ番組。1975年から放映が続く「スーパー戦隊シリーズ」のひとつ。放映はテレビ朝日系列(2004年2月~2005年2月)。全50話。原作:八手三郎。脚本:荒川稔久ほか、監督:渡辺勝也ほか。出演:載寧龍二、林剛史、伊藤陽佑、木下あゆ美、菊地美香、吉田友一ほか。放映終了後の2006年、日本SF大会にて星雲賞映画演劇部門・メディア部門賞を受賞している。スーパー戦隊シリーズ作品での本賞受賞は史上初。
②①に登場する変身ヒーロー。デカレッドデカブルーデカグリーンデカイエローデカピンクの5人で構成されるスーパー戦隊。略称「S.P.D.」。宇宙警察地球署の刑事(でか)で、犯罪者アリエナイザーと戦う。戦隊技はディーバズーカ。登場する巨大合体ロボはデカレンジャーロボ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む