事典 日本の地域ブランド・名産品 「特殊生糸」の解説
特殊生糸[工芸用具・工芸材料]
とくしゅきいと
長浜市で製作されている。江戸時代初期から農家の副業としておこなわれてきたという。春糸は三味線糸・琴糸、夏・秋糸は能装束の原糸になる。滋賀県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...