特許異議申し立て

産学連携キーワード辞典 「特許異議申し立て」の解説

特許異議申し立て

「特許異議申し立て」とは、特許権の権利発生に対して異議を申し立てること。特許無効審判と同様、特許権が最初から存在しなかったことにできるが、「特許異議申し立て」は、特許掲載公報発行から6ヶ月を経過すると行うことができない。また、「特許異議申し立て」は、異議を申し立てた特許の権利化に関しての妥当性を再審理請求するに過ぎず、申し立て後は審査結果を待つことしかできない。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む