犬公卿(読み)いぬくげ

精選版 日本国語大辞典 「犬公卿」の意味・読み・例文・類語

いぬ‐くげ【犬公卿】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「犬」は卑しめ軽んじていう接頭語 ) 地下(じげ)上位で、堂上方などとも縁組のできる押小路大外記と、壬生官務の両家の称。公卿に準ずる両家を卑しめていう語。〔随筆・思ひの儘の記(1860‐90頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む