縁組(読み)エングミ

デジタル大辞泉 「縁組」の意味・読み・例文・類語

えん‐ぐみ【縁組(み)】

[名](スル)
夫婦関係を結ぶこと。婚姻。「町長仲人縁組みする」
法律上、親子の関係を結ぶこと。養子縁組み。
[類語]縁結び縁談良縁結婚婚約ゴールイン内縁婚姻こんいん嫁入り輿こし入れ嫁取り婿むこ入り婿取り成婚おめでた

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「縁組」の意味・読み・例文・類語

えん‐ぐみ【縁組】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 夫婦、養子養女などの関係を結ぶこと。
    1. [初出の実例]「親にはつげの櫛こりもなし 縁くみは我と我でのころひあひ」(出典:俳諧・独吟一日千句(1675)第六)
  3. 法律用語。実際には親子でない者が、法律上親子の関係を結ぶこと。養子縁組。
    1. [初出の実例]「養子は、縁組の日より、養親の嫡出子たる身分を取得する」(出典:民法(明治三一年)(1898)八六〇条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android