狂譎(読み)きよう(きやう)けつ

普及版 字通 「狂譎」の読み・字形・画数・意味

【狂譎】きよう(きやう)けつ

狂妄で、いつわる。〔旧五代史、梁羅紹威伝〕紹威、に乘じて太朱全忠)に謂ひて曰く、岐太原は、(つひ)に狂譎の志り。各室を興復するを以て詞と爲す。王宜しく自らを取り、以て人つべし~と。

字通「狂」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む