狐ヶ尾古墳群
きつねがおこふんぐん
[現在地名]天理市石上町
石上大塚古墳の北東から東にかけての平尾山丘陵上、小字狐ヶ尾・坪ヶ谷に約一〇〇基の古墳が群集している。ほとんど径一〇メートル前後の小円墳であるが、全長三三メートルの前方後円墳一基が含まれている。昭和二五年(一九五〇)古墳群の東辺に位置する数基が発掘調査された。内部構造の判明したのは三基で、片袖式と両袖式の横穴式石室をもち須恵器の坏・蓋・高坏が出土しているが、一基からは金環・銀環が、一基から陶棺の破片が検出されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 