狐下(読み)きつねさげ

精選版 日本国語大辞典 「狐下」の意味・読み・例文・類語

きつね‐さげ【狐下】

  1. 〘 名詞 〙きつねおとし(狐落)
    1. [初出の実例]「従来梓巫市子並憑祈祷狐下け抔と相唱玉占口寄等之所業を以て人民を眩惑せしめ候儀自今一切禁止」(出典:教部省達第二号‐明治六年(1873)一月一五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む