狩底村(読み)かりぞこむら

日本歴史地名大系 「狩底村」の解説

狩底村
かりぞこむら

[現在地名]椎葉村大河内おおかわうち 狩底・雨木あまぎ

臼杵俣うすきまた村の西に位置し、北東流する小崎こざき川右岸に位置する。大河内掛一六ヵ村の一つで、掛内三組のうち川野口組に属する。村内には小村として野地のじ村・茂ろ谷もろだに村・たのもと村・長野ながの村がある(延享三年「村覚」那須家文書)。年月日未詳の山田宗昌覚書(山田文書)によれば、天正五年(一五七七)島津軍が伊東氏の本拠都於郡とのこおり(現西都市)に迫るなか、豊後落ちを決意した伊東義祐は一二月七日野尻のじり(現野尻町)を立ち、都於郡などを経て、同月二二日「かりそこ」に至っている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android