狩生鍾乳洞(読み)かりうしょうにゅうどう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「狩生鍾乳洞」の意味・わかりやすい解説

狩生鍾乳洞
かりうしょうにゅうどう

大分県南東部、佐伯市(さいきし)狩生の彦岳(ひこだけ)南麓(ろく)にある鍾乳洞。国指定天然記念物。洞内には多量の粘土があり、鍾乳石も粘土分に富み、黄褐色を呈したものが多い。キクガシラコウモリヤスデ類トビムシ類、ゴミムシ類が生息し、県指定天然記念物。観光施設は未整備。JR日豊(にっぽう)本線狩生駅下車、徒歩30分。

[兼子俊一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android