狸親父(読み)タヌキオヤジ

デジタル大辞泉 「狸親父」の意味・読み・例文・類語

たぬき‐おやじ〔‐おやぢ〕【×狸親父】

年老いてずるがしこい男をののしっていう語。たぬきじじい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「狸親父」の意味・読み・例文・類語

たぬき‐おやじ‥おやぢ【狸親父・狸親仁】

  1. 〘 名詞 〙 年老いてずるがしこい男をののしっていう語。たぬきじい。たぬきじじい。たぬきおじい。
    1. [初出の実例]「追ひ詰め追ひ詰め泡吹かせ、狸親仁(タヌキオヤヂ)が白髪首、引提げんは腕の内」(出典歌舞伎八陣守護城(1807)大詰)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む