猫鳴症候群(読み)ねこなきしょうこうぐん(その他表記)Cat Cry Syndrome

家庭医学館 「猫鳴症候群」の解説

ねこなきしょうこうぐん【猫鳴症候群 Cat Cry Syndrome】

[どんな病気か]
 5番染色体(せんしょくたい)の短腕部の一部が欠損しています。病名が示すように、子ネコの鳴き声に似た、甲高(かんだか)い鳴き声で泣くのが特徴です。
 乳児のときには円形顔貌(がんぼう)、精神発達遅滞(せいしんはったつちたい)をともないます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android