猿ヶ瀬村
さるがせむら
[現在地名]岩室村猿ヶ瀬
西を矢川が北へ流れ、北は久保田村、東は南谷内村。承応―明暦(一六五二―五八)頃開発され、元禄郷帳には舟越村枝郷として猿ヶ瀬新村とみえ、高六五石六斗余。旗本牧野氏領で、文久三年(一八六三)の高直し以降は三根山藩領。文化六年(一八〇九)近辺の御立野とよばれる未耕地の開発が進み一二町四反余が当村など五ヵ村の農民によって正式に分割された(「御立野萱場谷内町反改帳」夏井区有文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 