獅子の分け前(読み)シシノワケマエ

精選版 日本国語大辞典 「獅子の分け前」の意味・読み・例文・類語

しし【獅子】 の 分(わ)け前(まえ)

  1. ( 強い獅子が弱い動物を働かせて、その成果を独占し、働いた者には少し分け前も与えなかったというイソップ寓話から ) 強者が弱者を使役して、利益を独占することのたとえ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む