獣帯鏡(読み)ジュウタイキョウ

世界大百科事典(旧版)内の獣帯鏡の言及

【漢鏡】より

…内行花文鏡の中には,三国・六朝代にまで下るもののあることは否定できない。内区に獣帯をおいたものに獣帯鏡がある。細線式と半肉刻式があり,細線式のものには四神鏡と同じ銘文のあるものがある。…

※「獣帯鏡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む